Q&A
Question 3
ホームページ作りたいけど作ってもらうと高いしなー!?
(リザドさん 22歳 自営) 個人向け
ホームページ作成の料金は高いです。技術的にここまで来たから言えることでしょうが、正直ボッタクリと言える商売でしょう。それは否めません。当方はただでさえ安くやっていますので、なかなか下げるのも難しいのは現状です。そこでじゃあボッタクリと言えないようにするにはどうするべきか! それはお客様の満足度を上げることと考えております。
そもそも何故高いのか? ホームページを作るのに最初に「企画」とか「コンサルティング」とか沢山出してきます。で、デザイン、制作、下手すりゃ取材・撮影など、でどんどん積み重なって、企画10万、デザイン10万、制作30万・・・ベースで50万からさらにプラスアルファー・・・それで数か月かかってようやく公開!ですよね。で、さらに公開後、やっぱりこうすればよかった。SEOがうまくいかないなどで、更新費用がどんどん積み重なっていくのです。
で、ここで問題です。1か月ぐらいで簡単なページを公開して更新しながら1年過ごすのと、企画やら何やらで考え抜いて10か月後にドーンと公開するのと、どっちが1年後にホームページが成功している可能性があると思いますか? それは100%とは言えませんが、1か月で公開した方が成功してる確率が高いでしょう。ホームページの勝負は公開後です。公開後に初めて優良な「企画」や「コンサルティング」が生まれてきます。さらに、公開して検索エンジンに登録されるまで、2週間ほどかかります。登録されてから、検索エンジンが何回か訪れることによって、ようやく順位が上がってきます。さらにYahoo!は公開期間も参考にされます。つまり、どんだけ企画して考えてドーンって公開しても、すぐには誰も見ないし効果も現れないってことなのです。
当方は、最初に内容がなく横文字を並べたような企画書を持っていっての説明などいたしません。現実的なお話をさせていただきます。で、とりあえず公開重視で進んでいくような形にしております。また、個人経営向けに当初の作成代金を月割りにする方法も対応させていただいております。